ペットライフ

ネザーランドドワーフが牧草(チモシー)を食べない原因を見極める方法!食べない原因は2パターンか

※アフィリエイト広告を利用しています

ネザーランドドワーフが牧草(チモシー)を食べない原因を見極める方法

「我が家のうさぎが牧草たべない」

「あれっ!全然チモシーが減ってない」

飼っているネザーランドドワーフが牧草を食べなくなると心配になりますよね。

なぜならチモシーを食べる行為は、うさぎにとって大切な行為だから。

それは草食動物のうさぎが牧草を食べるのは、栄養を摂る以外にも色んな役割があるからです。

飼育歴7年の私が、うさぎが牧草を食べない時の原因の見極め方をお伝えします。

マッシュブログ

マッシュ

このブログは、飼育歴7年になるネザーランドドワーフのことを中心に発信中。

時々、「田舎暮らしのススメ」「大人の学び」でのテーマも書いてます!

牧草(チモシー)が原因の場合の対処法

うさぎは美味しいチモシーと、そうでないチモシーを選り好みします。

突然、目の前の牧草が嫌いで食べなくなることがありますが、牧草が原因で食べなくなった場合の対処は簡単です。

違う牧草を買って試すだけ。

でも柔らかい牧草ばかりを食べさせていると、茎の硬い部分を食べなくなるので、少し硬そうに見えても一番刈りがおすすめです。

「なぜ硬い牧草が良いか?」は後ほど説明するとして。。

私がいつも買っているチモシーは定番のGEX製品。

硬い葉と柔らかい葉がバランスよく入っているので、しばらくこの牧草です。

牧草以外の原因

牧草以外で食べなくなった原因は、歯が伸びすぎて口の中を痛めていること が多いです。

うさぎの歯は、ずっと伸び続けます。

歯が伸び続けると口の中に当たって炎症を起こして食べれなくなるんです。

この場合は、できるだけ早めに動物病院で伸びた歯をカットしてもらいましょう。

チモシーはうさぎにとって生命線

草食動物は、牧草で栄養を摂るだけではありません。

ネザーランドドワーフにとって、牧草を食べることは、他に2つの役割があります。

一つは、消化の働きを良くする役割です。

腸内の細菌バランスを整えて、栄養の消化を促します。

うさぎの糞をほぐすと、そのまま牧草が固まっていて、腸内にある自分の毛を絡め取ってくれてますよね。

もう一つが、歯を削る役割。

うさぎの歯は、爪のようにずっと伸び続けます。

だから繊維質の多い牧草を噛みながら、歯も削れて長さを保つようになっています。

栄養素だけではなく、歯を削る役目もあるので、牧草は常に与え続けておくのが良いとされています。

食べない兆候は2パターン

私が飼育しているネザーランドドワーフは、7年間で2回、牧草を食べなくなったことがあります。

私が体験した2回以外にも、食べなくなる原因はあると思いますが、一般的に多いと言われているのが体験した2パターンだと思います。

牧草(チモシー)を食べなくなると、他の部分にも色んな影響が出てきますので、この2パターンの兆候は覚えておいてください。

その2パターンをそれぞれ説明します。

牧草を食べないネザーランドドワーフ

少しずつ食べる量が減った

牧草を食べているけど、食べる量が少しずつ減ってきて、ついには全く食べなるなるパターン。

我が家のネザーランドドワーフの場合、いつもなら牧草を追加すると、すぐに飛びついてワサワサっと引き抜いて食べ始めるのが通常。

ですが、ある日を境に、その勢いがなくなりました。

しばらくすると食べて牧草が減っているのですが、明らかに最初の食いつきが悪くなったのが最初です。

日々観察していても、その時は「おやつをあげすぎたか?」ぐらいに思っていました。

すると次は、糞のサイズが小さく不揃いになってきます。

我が家では、牧草を1日4回、追加して常にボックスに牧草が十分ある状態にしておくのですが、追加しなくても十分に残っているようになり、「おっ、全く食べてないぞ」と気づいたわけです。

急に全く食べなくなった

次に急に全く食べなくなったパターン。

チモシーを食べないネザーランドドワーフ

このパターンは、原因がはっきりしやすいと思います。

我が家のネザーランドドワーフは、かなりグルメなウサギ。

喜んで食べるおやつや、匂いを嗅ぐだけでプイッとするおやつもあります。

もともと牧草もボックスの中にワサっと入れておくと、硬い牧草だけを残して、柔らかい葉の部分だけキレイに食べる性格。

硬い繊維質の牧草で歯を削る意味もあるため、出来るだけ一番刈りの硬めの牧草を選んでいましたが、

その日買ってきた牧草が、我が家のネザーランドドワーフには合わなかったようで、一口も口にいれません。

翌日もボックスに入れてみても食べない。

買った牧草を捨てるのももったいないので、従来の牧草と混合で与えても、その牧草だけ全く口に入れませんでした。

ここまで食べないと、匂いがダメとか鮮度が悪かったという理由が明確なパターンです。

食べない理由を観察するために

食べなくなったことに早く気づくためには、日頃からネザーランドドワーフの行動をよく見ておきましょう。

日頃の些細な変化に気づき、どのような経緯を経て食べなくなったかで、食べない理由に気づけるようになります。

牧草を食べなくなるパターンと原因のまとめ

最後に2つのパターンです。

まとめ

Case1.急に牧草を食べなくなった場合

  • 原因:チモシーが合わない。(鮮度や香りの可能性有り)
  • 対策:別の新しいチモシーを試してみる。

Case2.少しずつ牧草を食べなくなった場合

  • 原因:歯の伸び過ぎで口の中で炎症。
  • 対策:動物病院で歯のカット。
       おやつの量を控えて牧草をしっかり食べさせる。

口の中で炎症を起こして、食べ物を食べなくなると糞がいつもより小さく米粒のようなサイズになることがあります。

そうなったら、歯の原因がありますので、早めに動物病院で診察してもらってください。

みなさんも、うさぎライフを楽しめますように。

ソアホックの予防と対策

-ペットライフ